MiC PARIS & Co.

Digitarium Zeta J

Digitarium Zeta J(デジタリウム・ゼータ・ジェイ)は、最大19mまでのドーム径に対応する常設型システムで、中小規模のプラネタリウムで投影するのに十分な性能があります。

Digitarium Zeta Jシリーズでは国内メーカー製のプロジェクターを採用し、様々なバリエーションの中から構成を選ぶことができます。

現在出荷しているDigitarium Zeta Jには、新しい映像エンジンNightshade NG Professionalを搭載しています。Nightshade NG Professionalでは、太陽系内の空間はもちろん、銀河系外に移動して、その場所から見える宇宙を投影することができます。

※プロジェクターをドーム周辺に設置する構成をご希望の際はお知らせください

Digitarium Zetaによる星空(実写)
Digitarium Zetaによる星空(実写)

Digitarium Zeta J システム仕様
モデル種別 常設型モデル
Zeta J01 Zeta J02 Zeta J03
最大ドーム直径 14.5m ※1 17.5m ※1 18.5m ※1
解像度 1200ピクセル
1度あたりの ピクセル数 平均6.7
投影角 180度
視野角 180度(全天周)
プロジェクタ輝度 6,200lm ※2 8,800lm※2 10,000lm※2
コントラスト比 10,000:1(プロジェクターのコントラスト比)
光源寿命 20,000時間
※プロジェクターランプは消耗品です。製品標準保証の対象外となります。
投影画質 最高画質(専用魚眼レンズを使用)
恒星カタログ NOMAD
映像エンジン JIE-1 / Nightshade Community Edition
全天周映像 対応(ドームマスター)
VR映像
外部映像入力 HDMI、DVI、RGB
オーディオ出力 2チャンネルステレオ対応
ストレージ 1TB
操作用端末 キーボード
※コンソール卓の設置が可能
エレベーション機構
(オプション)
非対応
電源 AC100V 10.4A、50/60Hz AC100V 13.6A、50/60Hz AC100V 13.6A、50/60Hz
適合規制 FCCクラスA、CEクラスA (RoHS準拠)、UL認定部品使用
動作環境 動作時:0〜45℃、RH10〜80%
※結露しないこと
大きさ 498×375×857mm
重量
53.3kg 53.4kg 53.4kg

※1 ドームが大きくなると明るさが若干落ちます
※2 魚眼レンズでの投影時には輝度が若干落ちます