MiC PARIS & Co.

投影イメージ

ドーム映像のスクリーンショット(クリックすると拡大画像を表示)

こちらは、デジタルプラネタリウムシステムDigitarium Lambdaでエアドームに投影された投影像の写真です。画像は明るさや色合いを目で見るよりも誇張しています。お使いのモニターの調整も画像の見え方に影響します。

1
地表上空の投影像です
2
インカの星座を投影しています
3
火星を投影しています
4
探査機Rosettaを投影しています
5
チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星
6
SDSSによる宇宙の大規模構造

ソフトウェアのキャプチャイメージ(クリックすると拡大画像を表示)

これらのイメージはDigitariumソフトウェアの描画イメージであり、実際にドームに投影されたものではありません。

7プラネタリウムの投影では、通常このようなシーンは見られないでしょう!大気をリモコンのボタンで消して、青空の背後に隠れている星を投影することもできます。日中の様子の投影は、観客の入退場時のドームのライトアップ手段としても使うことができます。

8森の空き地に寝転んで見上げた星と天の川です。地上の風景はリモコンのボタンで消すことができます。

9リモコンのボタンを押すだけで簡単に星座線や名前を投影できます。画像は南半球の星座です。星座の線や名前はそれぞれ独立に投影することができます。

10ボタンひとつで星座絵を表示させることができます。星座絵は、選択した星座だけを個別に表示することもできます。

11これはオリオン座付近の空を星座絵とともにズームしたものです。また、恒星や惑星の投影サイズを変えることで、明るい天体の等級差をピクセル単位で見分けられます。

12天体をクリックして選択し、ズームボタンを押すと拡大画像を表示します。投影機には100以上の深宇宙の天体画像が含まれています。これは、ハッブル望遠鏡でとらえた南天のリング星雲のイメージです。

13木星をクリックして選択し、ズームボタンを押すと木星の拡大画像が見られます。時間を早送りさせることで木星の自転やガリレオ衛星の軌道も確認できます。この画像は午後2時9分の様子で、大気の表示をオフにすることによっていつの時間帯の様子も見ることができます。

14これはイオの木星面通過が終わるところです。

15日ごとの月位相(朔望)やズーム画像も簡単に見ることができます。

16古代中国の星座絵をいくつかのカスタムカラーを使って表示しています。40以上の言語で表示できます。

17これはミマスからの眺めです。ドーム上に投影したときには、土星の輪は完全なフラットに見えます。

18これは太陽系の内惑星に注目して上から眺めた様子です。軌道と60日間の軌跡を表示しています。

19これは特殊効果でオーストラリアのオーロラを投影しています。これは、ダイナミックに変化するオーロラの画像生成コマンドを使った簡単なスクリプトの一例です。

20太陽が東から昇ってきます。(ドームに投影されたイメージなので、画像の上が北になっています)いよいよプラネタリウム体験が終わりを迎えたことを知らせています。惑星の名前はもちろん消すこともできます。また、眼では見ることができない天王星や海王星、冥王星などの天体の名前やズームも確認することができます。